タイトル | 横浜ボートフェア2025 |
---|---|
開催期間 | 2025年9月26日(金)・27日(土)・28日(日)の3日間。 10:00~16:00 |
主な内容 |
|
会 場 | 横浜ベイサイドマリーナ ビジター桟橋及びプロムナード (神奈川県横浜市金沢区白帆1番地) |
主 催 | (一社)日本マリン事業協会 横浜ボートフェア実行委員会 | 後 援 | 関東運輸局、第三管区海上保安本部、運輸安全委員会、 横浜市港湾局、一般財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会、 日本小型船舶検査機構、公益社団法人 関東小型船安全協会 |
協 力 | 横浜ベイサイドマリーナ 株式会社 海の駅ネットワーク事務局 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド 株式会社 舵社 株式会社 パーフェクトボート |
特別協賛 | SINACOVA(伊部株式会社) |
入 場 | 無料(駐車場は有料です。) ※周辺駐車場は大変混雑いたします。 |
そ の 他 |
|
※出展者や出展製品は予告なく変更となる場合があります
対象 | 16歳以上でボート免許をお持ちでない |
---|---|
概要 | 3名1組で乗船し、1名10分ほどの操船体験 |
申込 | ① Webで事前申込はこちらから ② ボートフェア会場では当日時から15時まで受け付け |
実施時間 |
① 10:00~ 約40分
② 10:10~ 約40分 ③ 10:50~ 約40分 ④ 11:00~ 約40分 ⑤ 11:40~ 約40分 ⑥ 11:50~ 約40分 ⑦ 12:40~ 約40分
⑧ 12:50~ 約40分
⑨ 13:30~ 約40分 ⑩ 13:40~ 約40分 ⑪ 14:20~ 約40分 ⑫ 14:30~ 約40分 ⑬ 15:10~ 約40分 ⑭ 15:20~ 約40分 |
参加料 | 2,000円/1名(税込) |
お支払 | ① Web予約ではPay IDやクレジットカード、コンビニ支払いなどのお支払方法が選べます。 ② 会場お支払は現金のみとなります。 |
主催 | (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会 |
操船は
できません
体験乗船は、出展者が募集・運営を行なうショートクルージングです。
体験乗船の運営出展者や予約方法は当ホームページの「出展者情報」をご覧ください。
三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドの「くじらの大屋根広場」において
親子で楽しめるお子さま体験コンテンツを開催。
内容 | 運営 |
---|---|
ラジコンボート体験操船 | ニッパツ・メック(株) |
オリジナルキーホルダー作り | ヤンマー舶用システム(株) |
アンチローリングジャイロ体験 | 東明工業(株) |
粘土を使った浮力実験 | 関東運輸局 |
会場:横浜ベイサイドマリーナ
住所:神奈川県横浜市金沢区白帆1番地
周辺の駐車場は大変混雑いたします。
空港中央を経由し、浮島→横浜ベイブリッジ→本牧ふ頭→磯子→杉田出口を出て国道357号線と合流。
直進して南部市場を左に見て鳥浜町の交差点を左に曲がります。
大師、浜川崎を経由し、生麦ジャンクションで左に流れ、大黒方面へ→大黒ジャンクションから本牧、幸浦方面へ、
又は、みなとみらい→横浜公園→山下町→新山下を経由して、幸浦、杉田方面へ進み湾岸線に入り、
三渓園→磯子→杉田出口を出て国道357号線と合流。直進して高速道路に沿ってそのまま進み、
南部市場を左に見て鳥浜町の交差点を左に曲がります。
釜利谷料金所を出て2つ目のトンネル(長浜トンネル)を抜け出たらすぐ左へ、並木・幸浦出口を出ます。
直進してシーサイドラインの下を通過したところの幸浦2丁目の交差点を左に曲がり、高速道路に沿ってしばらく進み、3つ目の信号(鳥浜町の交差点)を右に曲がります。